HOME
> プロフィール・活動内容
プロフィール・活動内容
プロフィール
![]() 【J・ブリエ代表】 道本 順子(どうもと じゅんこ) 神戸生まれ。甲南大学経営学部卒。大手製薬会社退職後起業。 【お菓子との出会い】 私がこの世界に入ったきっかけは当時まだ幼かった息子におやつとして手作りのお菓子を食べさせたかったからです。でもレパートリーが少なく、すぐに飽きてしまうその姿を見て美味しく沢山食べてもらうにはどうしたらいいかと思うようになり、一念発起してル・コルドン・ブルー神戸校へ通いました。ほどなく子供教室の依頼を受け、自宅でお菓子教室を始めました。その後現在の専用サロンを設け、沢山のお子さんに来ていただいています。大人教室もあわせますと延べ約2,000人の方にお越しいただいています。長年の経験をお子さん方ひとりひとりに注いでいます。 また一方で体に負担のかかりにくい食材によるお菓子作りを目指していたところ米粉と出会い、その栄養価の高さや小麦粉アレルギーの方にも食べていただきやすいことから保健所の営業許可を得て焼き菓子店として販売を始めました。皆さんの美味しかった、楽しかったのお声を聞けることが何よりの幸せです。 【好きなこと】
読書です。毎晩寝る前に本の世界に入り一日をリセットしています。私にとって読書の一番の魅力は、風景や登場人物を想像しながらページを開くだけでその世界にあっという間に入れること。コロナ禍で何かと変化の多い日々に読書は心の安定剤になります。ジャンルは様々、浅田次郎、伊坂幸太郎、馳星周、須賀しのぶ、桜木紫乃、西條奈加、太田愛、今村翔吾、呉勝浩など幅広い分野を読んでいます。 【苦手なこと】 数を数えること。小学生のころから算数が苦手でした。 【これまでの歩み】
【現在は】 「子育て」を無事卒業しました。長いようで振り返ればあっという間でした。皆さんそうおっしゃいますがやはりその通りでした。子育て卒業後、何年かのんびりした気分で過ごしておりましたが今度は高齢の両親に心を寄せる日々が待っていました。なかなかゆっくりさせてもらえませんね。 |
|
活動内容 【お菓子講師・神戸日独協会主催ドイツ菓子講習会】
2014年8月に開催された神戸日独協会主催ドイツ菓子講習会にて お菓子の講師をさせていただきました(神戸市東灘区うはらホール料理室)。 お陰様で定員を大きく上回る30名の方に参加頂き、満員御礼で盛況のうちに終了しました。 ご参加くださいました皆様、スタッフの皆様に厚く御礼申し上げます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
活動内容【学校関係からのご依頼】
神戸市の某高校からご依頼をいただきました。 ●部活動への差し入れにクッキーの注文です。人数や予算に合わせてご希望に沿ったものを作りました。 ●保護者有志の方対象のお菓子講師をしました。学校の家庭科室を利用して11名の方にご参加いただきました。 ●文化祭用のお菓子を作りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
活動内容【パーティー用デザート】
2015年8月立花ソレイユ様の新ビルオープニングパーティーにてデザートにゼリーをご用意しました。季節柄マンゴー、メロン、いちごをたっぷりと使って爽やかなゼリーを3種類。お陰さまで立食パティーのテーブルに置くとすぐになくなり、大変好評いただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
活動内容【企業様の新商品開発・レシピ開発に携わって】
2016年1~6月全農クミックス株式会社様の新商品開発、レシピ開発に際し、その一助を担いました。
微力ではございますがご満足いただけました。ありがとうございました。
微力ではございますがご満足いただけました。ありがとうございました。